今日は、先日電話で問い合わせいただいたお客様が
水没の修理に来られました!
奥様がトイレに落としてしまったようで
ジップロックに乾燥剤を詰めて持ってこられました。
乾燥剤で中の水分は抜けるのですが
コネクタの部分についてしまった水分は
そう簡単には抜け切れてくれません( ;∀;)
一度基盤を外して、エタノールで洗浄してひたすら乾燥・・・
場合によっては水没してすぐに電源を入れちゃう方が多いので
バッテリーがショートしてしまって使えない場合がほとんどです。
そういった場合は、バッテリーを交換して直る場合が多いのでご安心ください!
他にも液晶部分に水が入っていたりと
どこに問題が起きているか分かりにくいのが
水没修理の難点でもあります。
液晶に水が入り込んでいると↑のような
画面に影のようなものが出てきます!
今回はタッチ不良などありませんでしたが
画面がチカチカしたりしていました。
修理を進めていく段階で、修理に必要な箇所が増えたりする場合は
電話にて確認等行っておりますので
勝手に直してお金をいただくといったことはありません!
今日の修理は預かりだったので、お客様に連絡したところ
この状態でいったん返却ということになりました!
水没修理といっても応急処置ですので
使えている間にデータのバックアップは取っていただければと思います!
もしかすると液晶に不具合が出てきてしまうかもしれないので・・・
真水ならまだしも怖いのは海水ですね。
海水の場合は塩分が含まれていて真水との浸透圧が変わります。
iPhone7のような防水と謳われているものでも
浸透圧の違う海水では意味をなさないようです・・・
学生時代、海に投げられて
(悪ふざけなのかいじめなのか分かりません笑)
余裕で水没してしまったことがありました・・・
水没したと思ったときにやってはいけないことは
確認のために電源を点ける。
この一点です!
怪しいと思ったときはすぐにご連絡ください!
さて、昨日は休日を利用して20㎞近くランニングしてきました♪
自宅を出発してからJR塩屋駅周辺で折り返すコース。
海沿いを走っていたので身体がベタベタでした(笑)
帰宅してから、玄関に倒れこんで
『すいませーん、すいませーん!プロテイン一杯くださーい。』
と呼びかけると妹が白い目で作ってくれました(笑)
結果、あまり休んだ気のしない休日でしたね・・・
来週は学生時代の先輩と30㎞ほど走る予定です!
iPhone,Androidの修理の事ならiMeetイオンモール神戸南へ!
ランニングの事もお任せです(笑)